理事長の挨拶
私達「奈良県クリーニング生活衛生同業組合」は厚生労働省が所管する「せいえい法」で設定された、唯一の法定団体です。
そのためそれぞれ地元の保健所又消費者センター等と常に情報交換又連携しながら、
消費者保護、クリーニング技術の向上を常に心がけ、組合員全員に指導を徹底し、
クリーニング師研修又環境、経営、技術等の各種講習会を通じて法令の尊守やクリーニング事故防止に真摯にとりくんでいます。
そのため万が一つ「クリーニング事故」が起きても「クリーニング事故賠償基準」で対応し「クリーニング綜合研究所」に鑑定を依頼することでスムーズに問題を解決することでスムーズに問題を解決することに努めています。
このように、一生懸命努力している組合加盟店にぜひ一度クリーニング利用をお願い申しあげます。
事業としては全国加盟店で利用できる「クリーニングギフト券(金券1枚500円)も発券いたしています。
理事長 柳澤和夫 |
|
組合について
*クリーニング生活衛生同業組合とは?
「生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律」(生衛法)に規定される営業です。
- 生衛法は、衛生施設の改善向上と経営の健全化等を通じて、衛生水準の維持向上を図り、国民生活の安定に寄与することを目的としています。
- 生活衛生関係営業は、国民の日常生活に大変深い係りのあるサービスや商品を提供して、安全・安心で豊かな生活に重要な役割を担っています。
- お店の経営の安全化を図り、清潔で衛生的なお店づくりを目指すことは、お客様に安心感を与えることとなります。
- 営業施設の衛生基準を守り、経営の健全化と業界の振興を推進する為に、生活衛生同業組合が、業種ごとに組織されます。
組合は法律に基づく営業者の自主的な活動団体であり、クリーニングを通じて、幅広く活動と指導を行っている。
又クリーニングに関する様々な知識や奈良県の組合加盟店の紹介。
組合概要
組合概要 |
理事長 |
柳澤和夫 |
名 称 |
奈良県クリーニング業生活衛生同業組合 |
所在地 |
奈良市三条大宮町1-12 生衛会館 |
連絡先 |
TEL0742-33-2180 FAX0742-33-9425 |
設立日 |
昭和33年3月1日 |
|
 |
役員名簿・支部長名簿
役員一覧 |
理事長 |
的場 敏夫 |
副理事長 |
倉西 隆治・西井 正次 |
会計理事 |
松阪 阡時 |
相談役理事 |
柳澤 和夫 |
常任理事 |
松田 茂・藤原 久子 |
理 事 |
北口 勝紀・豊田 行伸・西尾 新作
村島 賢次・岩井 雅之・壷坂 宙 |
監 事 |
中埜 晴彦・岡田 良治 |
顧 問 |
大森 武司 |
|
|
|
事業内容
*経営や技術に関する事業
技術講習会の開催 年1回
クリーニング師受験の準備講習会の開催・・・アイロンがけなど実技指導
*広報に関する事業
クリーニングの日キャンペーンの実施・・・ クリーニングギフト券のPR
*環境や社会福祉、その他の事業
刑務所等のアイロン技術指導
交通アクセス
大きな地図で見る
車 |
大阪より阪奈道路で奈良市内へ 大宮通り奈良警察署右折し、信号すぐ左折、
南添川の信号直進、松井医院前 |
電車 |
近鉄大宮駅下車 南へ徒歩10分
JR奈良駅西口下車 西へ徒歩10分 |
バス |
近鉄奈良交通 南添川バス停下車すぐ |
取り組み(サービス向上、環境保全、社会福祉)
*事業者の育成・指導
青年部会の支援
*次世代の事業者育成
講習会及び勉強会
*特別産業廃棄物の報告 年1回 各保健所等
スクラッチ等のリサイクル回収 1部あり
*東日本大震災等の義援金、及び奈良うれしいフェアーでのバザーの売上金寄付
*奈良少年刑務所の技術指導